Blog

ブログ

2018.01.20

あつらえ(誂え)市から~の浅い蘊蓄

【Tailor Fukuoka Shinjuku Blog】

 

まいど^^おおきに!

いつもテーラーフクオカの

ブログをご覧頂き、

誠にありがとうございます。

新宿店:南でございます。

 

 

さて、年明け企画

「あつらえ市」

大勢の方々にご来店頂き

ご好評中ですが・・・

残すところ後10日となりました。

お忘れの方は早めのご来店を

お待ちしております。

 

今回企画の「あつらえ」とは・・・

若い世代の方々にはあまり耳にしない

言葉だと思います。

 

漢字で書くと

「誂え」

その意味は

「注文して作らせる」

「自分の思うとおりにしてもらう」

と、いう事です。

「洋服を誂える」

「寿司を誂える」など・・・

 

まさにオーダースーツならではの

言葉になります^^

 

 

さてさて、そのオーダースーツに

使われる生地

現在は春夏物、秋冬物のほぼ2種類に

分類されますが、

(一部盛夏物・厳冬物有り)

以前は梅春物と呼ばれる

春・秋用の物もありました。

 

現在でもあるのですが、上記いずれかに

属しているのが現状です。

以前の日本の織物は英国に習った物が多く、

秋冬はタテヨコ双糸の綾織物が主で

320g~350g/mの目付。

夏物はトロピカルと呼ばれる平織り

が主で、230g/m程度の目付でした。

 

日本には春夏秋冬、四季があり

春先・秋口に着る物として

上記の梅春物(合物)と呼ばれる

織物があったのです。

薄手のツイルやトニックがメインでした・・・

今でもありますが

どちらかというと春夏物に

分類されています。

 

それを考えると

日本の先人の方々は

年間に最低でも3着ものスーツを

着こなしていたんですね・・・

おしゃれですよね^^

 

春秋物、夏物、冬物と・・・

着こなしていた殿方も

おしゃれではありますが

それを影で支えてたご婦人方には

頭が下がります。

 

春夏、秋冬物の2種類に

なったきっかけとしては

英国物とは違った

ドレープ性のあるイタリア物の輸入量増や

クールビズ・生産性・コスト

etc…….

も関係していますが・・・

 

本日の浅い蘊蓄はこの辺で^^

本日も南のブログに

お付き合い頂き、

ありがとうございました。

 

さあ、皆さまもこの機会に

「スーツを誂えては」

 

-----------

コラムや写真など

 コチラから

Tailor Fukuoka

Facebook Instagram

tailor-fukuoka-facebook