Blog

ブログ

2015.07.10

オーダースーツのコンストラクション

【Order Suit Tailor Fukuoka Blog】

 

いつもブログをご覧いただき、

ありがとうございます。

モニタだと明朝系のフォントが

少々読みにくくなり^^;

老眼の進行をヒシヒシと

感じている福岡です。

 

めずらしく・・

っと言うと怒られてしまいますが、

たまにはスーツのお話しを!

 

sin collection

 

何がなんだかのこの画像、

全てスーツの胸部分に入る「芯地」です。

 

こだわりの方は、

「本バス芯」という言葉をご存知だと思います。

※昔から最高級とされている

 馬の尻尾の毛を使う芯地です。

とてもハリのある素材なので、

マニッシュで胸にボリューム感を

出すスーツには最適です。

 

現在では、他に様々な素材もあり

・求めるスーツのイメージ(見た目)

・スーツの着心地や通気性

・表生地との相性

など、様々な要素によって原料から形、

サイズまで各縫製工場さんで工夫しながら、

拘りながら、開発、使用しています。

 

こちら(画像)の縫製工場さんでも、

物凄い数の芯地を準備して

様々な要望に対応しています。

 

スーツに使用する素材としては、

表生地の次に価格が高い「芯地。」

ここに対する意気込みは、

スーツに対する意気込みを

表わしているかもしれませんね。

 

私が様々な工場を見て来て、

もう一つスーツに対する「拘り」を

測れる部分・・・っと思っているのが、

「イセ量」です。

※袖付け根部分の縫製で

 本体側(アームホール)と

 袖パーツ側では長さ(距離)が異なります。

 単純に言うと、太めに作った袖を

 小さめに作ったアームホールに

 うまくくっつけると、腕の可動域が

 広くなって着やすいスーツに

 なるという事です。

 

この工程を「イセ込み」、

この際に異なる距離の量を「イセ量」と

思って頂けると分かりやすい!?かと^^;

 

スーツ 袖のいせ込み

 

この「イセ込み」をうまくやるには

技術も必要で、手間もかかります。

なので、「イセ量」が多い縫製工場さんは

モノ作りにこだわっている工場さんが

多いというコトになります!!

 

スーツには、生地、スタイル、縫製

サイズ感などの要素がありますが、

作り方、副素材(芯地など)の

部分「コンストラクション」は

「質」という意味でとても重要な要素です。

 

そんな訳で

-長い前置きでスイマセン-

Tailor Fukuoka

プレステージライン 

↑ ↑ こちらをチェック ↑ ↑

多くの手間をかけて出来上がっているワケです。

 

プラス21,600円と割増料金は

決してお安くはありませんが^^;

かかっている手間と拘りを考えると

お値打ちかもしれません!