Blog
ブログ2025.02.15
ワークシャツのディテールを意識した1枚
【Tailor Fukuoka Shinjuku Blog】
こんにちは
テーラーフクオカ新宿店の豊島です。
先日私物の春シャツが仕上がってきたので
こちらに仕上がり記載させていただきます。
生地はリネンコットンのブルーシャンブレーを使用し
オーダーしています。
節の出方もナチュラルでシワ入りも適度なので
タイドアップもしやすい表面感と言えます。
(同生地在庫少なくなっていますので
売切れの際はご了承ください)
ワークシャツのディテールを意識した
デザインにしたので
フィット感はややルーズ気味に作っています。
タックインしてもややブラウジングもしやすいので
この手のシャツを仕立てるときには
前丈などの設定を細かく考えています。
そして今回のオーダーシャツは
原点回帰のレギュラーカラーで仕立てています。
このダブルフラップポケットとレギュラーカラーの
組み合わせだったのですがこれが傑作でして
今でもヘビーユースしているため
これはその二番煎じというわけです。
今回それに新たに付け加えたのは
ダブルステッチング(+¥1,100)です。(※エリカフのみ)
このシャツはまだ2度しか洗にかけていないので
パッカリングはまだ途上と言えますが
ここがダブルのステッチワークになっていると
今後のシュリンクが楽しみです。
(シャツの洗いに関しては最近斉藤が
コチラで言及していまして私も同意見です)
もちろん仕事着としての着用メインにするつもりですが
この手のシャツはカジュアルでも
デニム・チノ・ショーツにあわせたりなど
多面な活躍をしてくれるので
私としては2度美味しいのです
冬に比べ春からは
シャツの役割が一段と重要になってくる時期なので
仕込みはそろそろです。
もしこの手のシャツのご検討あれば
アイデアはまだまだあるので
ぜひご相談ください!
豊島
Staff投稿者豊島 [Toyoshima]

服飾系大学を卒業後入社し
現在はTailor Fukuokaにて企画会議や撮影などに参画。
メガネとヒゲ(たまにボウタイ)が特徴で
こだわり強めの一児の父。多趣味である。
新宿店店長