Blog

ブログ

2025.02.23

春夏物で作るダブルブレザー。

【Tailor Fukuoka Ginza Blog】

 

皆様こんにちは。

テーラーフクオカ銀座店の木村です。

 

先日、春夏物の洋服を出しました。

もう、そろそろ収納が限界を

迎えそうです。

 

さて、本日はこちらの紹介。

 

クラシック,1920,1930,年代,英国,イギリス,ブレザー,スーツ,メタル,釦,ボタン,ダブル

 

LASSIERE MILLS-【ラッシャーミルズ】-

No. 55-3721

  Wool 95% Mohair5%

Order Blazer Standard Line ¥64,000+tax(¥70,400)

Order Blazer Prestige Line   ¥79,000+tax(¥86,900)

 

LASSIERE MILLS-【ラッシャーミルズ】-

No. 55-3723

  Wool 95% Mohair5%

Order Trousers Standard Line ¥30,000+tax(¥33,000)

Order Trousers Prestige Line    ¥39,000+tax(¥42,900)

 

いつもは、毎回何を作るか悩むので

私物が仕上がってくるのは

4月上旬になる事も多いのですが

今回はすんなり決まりました。

 

以前、AWでダブルのブレザーを

作ったのですが

今回はそのSS版です。

 

この数年夏でも

ずっしりと重さのある生地を

好んで着用していましたが

去年、スペンスブライソンの

麻のスリーピースを着て

北海道に行った際に

あまりの暑さに流石に堪えました。

 

(私が知っている北海道の

気温はもうないのかもしれませんね)

 

ですので今回は

しっかりとハリコシは

ありつつ重さと厚さのない生地を

求めていた中で見つけたのが

今回の生地です。

 

(ちなみに、ブレザーの生地と

トラウザーズの生地は

同じクオリティの

色違いの生地です)

 

クラシック,1920,1930,年代,英国,イギリス,ブレザー,スーツ,メタル,釦,ボタン,ダブル

 

ダブルのブレザーは

英国の軍隊由来のものですから

シンプルに着こなすのが粋です。

 

サイズについてはいつも通り。

 

クラシック,1920,1930,年代,英国,イギリス,ブレザー,スーツ,メタル,釦,ボタン,ダブル

 

スラックスもしっかり

ゆとりを取って作ると

ウエストの絞られたジャケットとの

メリハリも効いて綺麗ですし

生地がまとわりつく事もないので

逆にすっきり見えるものです。

 

以前、書いたもの事もありますが

サイズを細くするというのは

自分の身体を晒していくという事です。

 

そうなった時に自分自身の

スタイルに完璧な自信があるのでしたら

良いのかもしれませんが

そう言い切れる人は少ないでしょう。

 

クラシック,1920,1930,年代,英国,イギリス,ブレザー,スーツ,メタル,釦,ボタン,ダブル

 

このように、しっかりと

ゆとりを取ったスラックスは

後ろ姿も綺麗です。

 

クラシック,1920,1930,年代,英国,イギリス,ブレザー,スーツ,メタル,釦,ボタン,ダブル

 

クラシック,1920,1930,年代,英国,イギリス,ブレザー,スーツ,メタル,釦,ボタン,ダブル

 

今回のブレザーに使った釦は

個人的に見つけた

英国製のヴィンテージ釦。

 

ヴィンテージのメタル釦では

実は英国製の物というのは

結構珍しく

個人的にヴィンテージ釦は

色々探しますが

フランス製やイタリア製は

見つかるのですが

英国製は中々見かけません。

 

クラシック,1920,1930,年代,英国,イギリス,ブレザー,スーツ,メタル,釦,ボタン,ダブル

 

良い雰囲気になりました。

 

今、ご注文いただくと

仕上がりは4月に入ってきますので

春夏物をお考えの方は

もうそろそろ、ご検討いただいた方が

良いかもしれません。

 

 

銀座店 木村

 

 

 

オールシーズンなど存在しない。

コートの着丈の正解はどこか?

ジャケパンにベストが必要な理由。

私物のシャツ紹介と小話

私がオススメしない理由と、、、

私がクラシック、オーセンティックを薦める理由。

自分と自信を持つことの大切さ。

「服を着るのなら、今この瞬間から」

スーツの着丈について思う事。

スーツのクリースについて思う事。

最近のスーツは太くない。

股上と股下が変わると見た目は、こう変わる。

本切羽は、外さない。

理想のスーツのサイズとは。

靴下の長さと色と柄について思う事

似合わない色とは何か。